ホームページ集客の秘密
先日、クライアントの顧問先の住宅会社の社長さんから、こんな相談があったそうです。
「一年前に業者にお願いしてホームページを綺麗にリニューアルしたんです。みんな綺麗とはいってくれるんですが、問い合わせが一件もこないんです。まえは、自分で作っていたとはいえ、一年に一件ぐらいはホームページでとれたたんです。もっととりたいと思ってリニューアルしたのに、こんなことになってしまったんですが・・・。」
もしかすると、あなたも、この社長さんと同じような悩みを抱えていらっしゃるのではないかと思い、今日から何回にわけてホームページで集客するポイントについてお話ししたいと思います。
もし、ホームページから十分に集客できているというなら、お互い時間の無駄になりますので、今回は読み飛ばしてもらっても結構です。
さて、今、見込み客の81%がホームページをみて問い合わせをしてくるといわれています。
また住宅専門誌や新聞などでも、ホームページやブログが小さな工務店にとって必要不可欠なツールのように言われ、特集が組まれたりしています。
でも、現状はどうなんでしょうか?
集客できているんでしょうか?
先日も少しこのブログで書きましたが、ある住宅会社のホームページも年に数件の問い合わせや資料請求があるものの、メールで連絡してもそれっきりで返事が返ってこないということでした。
実は、私のクラアントさんもホームページをリニューアルするまでは、この工務店の社長さんと同じような状況が何年も続いていました。
しかし、ある重要な目的に沿ってホームページをリニューアルし、さらに試行錯誤を続けてきた結果、今では、毎月新規の見込み客をコンスタントにホームページから集めることができるようになりました。
今月の結果は、小冊子の請求が43件、相談の申し込みが1件、イベントの申し込みが1件でした。
これは一般の消費者向けのお話です。
さらに業者の方向けにも、インターネットを使って集客していますが、11月度は、新たに140人の見込み客を集め、16人の社長さんが、ホームページで商品を注文してきました。
なぜ、私がこれほどまでの集客をホームページでできるようになったのか?
明日、また続きをお話します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント