社会的なミッションがある事業
最近、銃に関連した痛ましい悲しいニュースが続いています。
私が応援する企業の基準として設けているのは、最低限、人間に害を与えない商品やサービスを扱っている企業というポリシーを設けています。
この基準からすれば、当然、今回事件に使用された銃器を製造する会社などは対象外になるでしょう。
また、害という意味では、法律には触れないけれども、利益第一主義のような会社が沢山あります。
また目に見えない害といいますか、精神的な害を与える商品も沢山あります。
ただし、それらすべての商品を白か黒かと決めることは難しいでしょうし。例えば、生活の一部になっている自動車などを100%害だと決め付けてしまうこともできません。
本当はこんな商売したくないけど、家族や従業員を食べさせていかないといけないというのも理解できないことはないですが、これからのビジネスというのはもう少し大儀というか、社会的なミッションがある事業が、これからの時代にマッチしているような気がします。
自らの持っているスキルを事業を通して社会貢献するというビジネスモデルです。
あなたはどうですか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント