教訓として生かしたい重要なこと。
先日のエレベータ事故以来、事務所のエレベータの昇降時に少し緊張が走ります。(似たような事故は続くことが多いので・・・)
私は今回の事件のようなニュースを聞くといつも思うことがあります。
それは、大きな事故が起こる前は、必ずといっていいほど小さな事故が頻発しているということです。
今回の事故もこれが初めててはなく、ニュースにならないようなトラブルがいくつかあったようです。
これは今回のような事故に限らず、世間で問題となっている事象に概ね当てはまります。
例えば、私の地元で起きた豊島(瀬戸内海の島)の産廃の不法投棄問題もしかりです。
問題が小さなうちに、その問題となる芽を摘み取っておけば大きな事故や事件にならなかった・・・
これは私達が教訓として学んでおかなければならない重要なことです。(ちなみにこのようなテーマを扱った映画は沢山あります。)
特に最近の事故や事故のニュースを聞くと、この教訓が生かされていないのではないかと思うのです。
あなたの身の回りで起こっている小さな問題に今一度目を向けてみてください。
そして早めに早めに、その問題の芽を摘んでおくことが大切です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント