Webページでパフォーマンスが高いコンテンツの掲載位置とは?
久しぶりにちょっとネットビジネスで活用できる小ネタを発見です。
左の絵はなんだがお分かりになりますか?
これは検索エンジンのgoogle(グーグル)がサービス中のAdSense(アドセンス)というホームページに貼り付ける広告で、どの位置がパーフォマンスが良いか、つまり収入を得やすいかということをサイトの位置で色分けして説明している図です。
一番パーフォマンスが高いのがオレンジ色の部分です。
逆の効果が低いのが、黄色の部分というわけです。
googleでは、この絵のことをヒートマップと呼んでいます。
実はこれは何も広告のパフォーマンスだけに捉える必要はまったくなく、通常のサイト設計する際にもおおいに役立つものです。
これはサイト訪問者が、画面に表示されたWebページのどの部分をよく見ているかということが概ね理解できます。
つまり、あなたの重要なコンテンツをどの位置に配置すれば、反応が良くなるかという、一つの指標として使えるということです。
まだまだgoogle(グーグル)には使えるネタが沢山ありそうですね。
あなたの知っている小ネタがあれば、是非、コメント、トラックバックいただければ幸いです。
よろしくお願いします!!
★今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★読んだついでにランキングのクリックにご協力お願いします!
↓↓↓
人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント