問題があるところにビジネスチャンスも転がっているという発想が大切
お客様と直接語らうことで色々見えなかったものが見えてきます。
最近は、メールでのコミニュケーションがビジネスの中で大きな役割を果たし、これまでの電話によるコミニュケーションの比率はどんどん下がってきていますよね。
しかし、先日、お客様や取引先などに色々とお電話で直接お話を伺うことでこれまでのメールコミニュケーションでは見えてこなかったものが色々見えてきました。
あらためて「やっぱり情報量多いなぁ~」と改めて感じたところです。
当たり前のようですが、頭で理解するのと実際に体で感じるのとは大きく違います。
例えば、
”声色”や”口調”
など、普段のメールでは得られない情報が電話(音声)では得ることができます。
またリアルタイムですので、話していくと、最初は当たり障りのないことをお互いにしゃべっているのですが、ついつい本音がぼろっと出てきたりしますよね。
もちろん、こちらの情報もリアルタイムで相手に伝わっていっていると思うと、メールと違った緊張感もあります。
だた、こちらが沢山しゃべる必要はなく、質問して相手から情報を聞きだすのが目的です。
話していると色々と問題がでてくるものです。
つまり問題があるところにビジネスチャンスも転がっているという発想が必要ということですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント