ネットにこだわらずとも良い。
先日、メルマガ読者の方からビジネスのご相談を頂きました。
その方は、現在九州の佐賀県で自営業(マッサージ・鍼灸院)を経営されているということでした。
集客については、現在、周辺にポスティングしていらっしゃるようで、これから電話帳広告などにも掲載していくということでした。
私がお答えしたアドバイスは主にインターネットを使った集客についてでした。
でも・・・
私も今、整体に毎週1回通っていますが、ネットで探したわけではなかったなぁ~と。
じゃどうして今の整体に通っているのか?
それは実際に通っている人からの紹介でした。
「藤本さんも、整体いってみる?、今だったら、私の枠を一つ分けて上げれるけど・・」
ということで、昨年の8月ごろから通いはじめて、早7ヶ月です。
しかも、平日の昼間に通っているんです。(笑)
昼間の客を埋めるとすれば、普通、家庭にいる主婦がターゲットになると思いますが、時間を比較的自由に使える私を含め経営者などにターゲットと絞ると、新たな顧客層を開拓できるかもしれませんね。
若しくは、会社の経営者が通い始めて効果があれば、社員にも勧めるというクチコミが発生するかもしれません。
また経営者は、地元の同友会や商工会など、色々な団体に加盟し、よく集まっているので、そういう場で、健康についてはよく話題に上がるはすです。
社長A「どう最近、健康の方は?」
社長B「いや~結構調子いいんだわ。」
社長A「え、なにやっての?ひょっとして夜中に歩いたりしてんの?」
社長B「いやいや、最近、近くのマッサージ屋に通ってて、これがなかなか調子いんだわ。」
社長A「へぇ~、どこのマッサージ屋さんなの?」
まぁ、こんな感じでクチコミが広がっていくこともありえるでしょうね。
ということでネットに限らず視野を広げれば活用できそうなものは色々とありそうです。
職業柄、どうしてもネットに偏った見方をしてしまこととは、ちょっと反省しなければならいですね。(苦笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント