インターネット戦略検討
クライアント先のインターネット戦略を検討。
まずは「目的」です。
「目的」がはっきりしないまま進めると結果もあいまいなままになります。
今回の一番大きな目的は「見込み客を集める」ということです。
そしてこの「見込み客」がスムーズに商品購入までにあがってこれる階段を設計することです。
この「設計図」が明確にできないと、あとあとの集客でづまづくことになります。
もちろんこの設計図を作る前に商品自体の戦略分析をしておく必要があります。
例えば、1ステップで売るのか、2スッテプで売るのか。
これは商品によって異なります。
事業そのものの戦略分析についてはこちらを参考してください。
↓↓↓
「60分間・企業ダントツ化プロジェクト」神田正典(著)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント