ヤフージャパンのアクセスピークに異変が?
■「中小企業のための繁盛するネットショップ講座」に参加
基調講演にYahoo!ショッピングの事業部長の松本真尚氏
の講演がありました。
会場はほとんどスーツ姿の方ばかりでしたが、講師の松本
氏はITベンチャーらしくセータにジーンズで登場!
テーマはブロードバンドで普及で拡大するEC市場です。
このマーケットは確実に成長を続けているようです。
講演に先立って挨拶された穴吹工務店の会長も、現在、ホ
ームーページから資料請求者の約7%が成約までいくとの
ことでした。
例えば100組の資料請求から27組がモデルルームに見学、
7組が成約までいっているとのことでした。
ネットからの売上げは8%程度だといわれてましたが、
ネットは非常に低コストで集客できるとも言われており
ました。
さて、Yahoo!ショッピングについてですが、面白い話を
沢山聞けましたが、ポイントは2つです。
一つ目はやはりというか、実に41.2%の人がトップ画面の
検索窓からお目当ての商品を探してショッピングを利用し
ているということです。
2つ目はアクセスのピークです。
最初のピークは昼の12時です。これは昼休みなどを利用
しているOLや、主婦がアクセスしているそうです。
そしてもう一つのピークが面白い!
もう一つのピークは22時だそうです。
これは「ながらぞく」が原因という分析でした。
テレビとインターネットを両方みている。
例えばテレビ「あるある大辞典」を見ながらインターネット
をして、放送で大豆がいいといえば、番組終了後、「大豆」
検索してショッピングへという流れがあるようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント